Home > 2023年度新潟県統一模試 実施要項・受験諸注意 > 実施要項・受験諸注意(中3第1回)
≫ 一覧に戻る
新学期スタート!!中2生範囲の実力診断で弱点を抽出しよう
※中2第1回の実施要項はこちらをご覧ください。
中3第1回 新潟県統一模試 実施概要 | |
実施日 | 3月4日(土)~4月2日(日) |
対象 | 中学3年生 |
申込締切 | 3月27日(月) ※書店申込は3月15日(水)頃受付開始予定です。WEB申込は先行して受付開始していますのでお急ぎの方はWEBからお申し込みください。 |
試験科目 | 国語・数学・英語・社会・理科 |
使用物 | 筆記用具・時計・コンパス・定規(または三角定規のいずれか) |
成績データ 発行日(WEB) |
4月13日(木)中 予定 ※成績表はWEBでのご提供となります |
時間割 | |
国語 | 各50分間 ※英語は、リスニング問題含む(もしかいオンラインで視聴可能です) |
数学 | |
英語 | |
社会 | |
理科 | |
出題範囲 | |
注意 |
・出題範囲表では、重要なものを単元名としてあげていますが、既習内容については全て出題範囲となります。 ・出題範囲は予告なく変更する場合があります。 |
国語 | 漢字 文法事項 語句の知識 小説 随箪 説明文 論説文 古文 詩 短歌 俳句 |
数学 | 正の数負の数(1・2年) 式の計算(1・2年) 方程式(1・2年) 関数とグラフ(1・2年) 図形(1・2年) 場合の数と確率 |
英語 | 動詞 進行形 助動詞 未来形 過去形 命令文 比較 動名詞 不定詞 発音・アクセント 疑問詞 前置詞 接続詞(中1、中2 全範囲) |
社会 | 地理的分野(中1・中2 全範囲) 歴史的分野(江戸末期の開国まで) |
理科 | 身のまわりの物質 身のまわりの現象 化学変化と原子・分子 電流とそのはたらき 動植物の分類 大地の活動 動植物の生きるしくみ(「天気とその変化は除く」) |
試験会場 | |
第1回は一般会場の設定がありません。 試験会場は、「自宅受験」または「協賛塾」での受験となります。 「協賛塾」では、通塾生以外の方でも当模試のみ申込み、ご受験いただくことが可能です。 【ご注意】協賛塾にて受験を希望される場合は、直接協賛塾へお申込みください。当会に直接お申込みの場合、協賛塾ではご受験できません。 |
|
協賛塾会場 - 最寄の地区をクリックすると協賛塾をご確認いただけます。 | |
地区 | 新潟市 |
下越地区 | |
中越地区 | |
上越地区 | |
佐渡 |